X on Windows
2001年12月14日に「X on Windows」のパッケージがリリースされました。
X on Windows(以下XoWと略)は従来のCygwin(Windows上のPC-UNIX環境)をベースにして開発されたGPLソフトウェアです。
今回リリースされたXoWはWindows 98SE/Me/NT4.0(SP6以上)/2000/XP上で動作します。
ここではWindows XP上に導入したXoWについて簡単に紹介します。
(1)XoWを構成するディレクトリ
XoWをWindows XPにインストールするといくつかのディレクトリが作成されます。
それらのディレクトリがXoWの仮想的なファイルシステムになります。
尚、XoWはNTFS上のWindows XPにも導入可能です。
(2)XoWの動作モード
XoWの動作モードには次の2種類あります。
いずれのモードでもWindows環境の各種ドライブはもちろん、LAN環境、インターネット接続環境等がそのまま使用できます(Windowsのドライバが使用されます)。
- コンソールモード
 Linuxのrxvt(端末)をWindowsの単独アプリとして実行させるモードです。
 これはMac OS X付属のTerminalと同じように使えます。
 
 
- Xウィンドウシステムモード
 Windows上でXFree86のウィンドウシステムを実行させるモードで他のUNIXマシンのXサーバとしても使えます。
 Xウィンドウシステムモードの場合にもWindowsの単独アプリとして動作します。
 
 
(3)ログインユーザ
Windows XPへのログオンユーザが自動的にXoWのログインユーザとなります。
XoWのログインユーザ毎に/homeディレクトリにそのホームディレクトリが自動作成されます。
(4)デスクトップの二つのアイコン
XoWをインストールするとデスクトップに二つのアイコンが作成されます。
一つはコンソールモード用の「XoW-Console」アイコンで、もう一つはXウィンドウシステムモード用の「XoW-X11」アイコンです。
 
(5)コンソールモード
デスクトップ上の「XoW-Console」アイコンをダブルクリックするとコンソールモードのrxvtが動作します。
 
尚、rxvtのウィンドウタイトル名はxow-console.batファイルの中をカスタマイズして自由に変更できます。
 
xow-console.batファイルの内容は初期状態で次のようになっています。
| @echo off 
 C:
 chdir C:\PROGRA~1\HOLON\XONWIN~1\bin
 set LANG=ja_JP.SJIS
 run.exe rxvt-w32j.exe -ls -title "XoW-Console"
 
 | 
コンソールではテキストブラウザであるlynxも利用できます。
(6)Windows側ドライブのマウント
WindowsのCドライブをXoW側にマウントするには次のコマンドを実行します。
mount c: /home/mnt(マウント先を/home/mntと仮定)
同様にCD-ROMドライブについては次のコマンドを実行します(ここではCD-ROMドライブ名をDドライブと仮定)。
mount d: /home/mnt
(7)Xウィンドウシステムモード
デスクトップ上の「XoW-X11」アイコンをダブルクリックするとXウィンドウシステムが表示されます。
XウィンドウシステムのデフォルトウィンドウマネジャはWindow Makerですがxow-xwinsys.shファイルの内容をカスタマイズしてウィンドウマネジャを変更することができます。
またXウィンドウの画面サイズもカスタマイズできます。
- Xウィンドウシステムの画面例
 Window Maker上でGIMPを実行させている例です。
 ここではCドライブをXoW側にマウントしてからGIMPで「Windows XP.jpg」を開いています。
 
   
 
 
 実寸画像はこちらです(1024x768)。
 
 
 
- ImageMagickの実行例
 
   
 
 
 
- gFTPの実行例
 gFTPでftp.holonlinux.comサイトをアクセスしている例です。
 
 
- 日本語環境
 XoWではCannaが標準で使用できるようになっています。
 またlessやXEmacsなどでも日本語表示が可能です。
 
   
 
 
 
   
 
 
 
(8)Xサーバとしての利用
XoWは他のマシンのXサーバとしても機能します。
- Window Makerの中で別マシンのXアプリを実行した例(1024x768)
 別マシンのNetscape CommunicatorだけをXoWのWindow Makerの中で動作させている例です。
 
 
- XoWの中で別マシンのウィンドウマネジャを実行した例(Xサーバの一般的な使用例)
 XoWの中で別マシンにあるKDEを動作させている例でGIMP,kterm,Netscape Communicator,xsnowなどのXアプリを実行しています。
 
   
 
 
 実寸画像はこちらです(800x600)。