Linux MLD 5

2000年12月15日にLinux MLD 5がリリースされました(Red Hat 7互換)。
Linux MLD 5という名前はLinux Media Lab. Distribution Release 5の略です。
MLDはWindowsパーティションへのインストールとWindows環境設定の引き継ぎを第一に考慮した「ちょっとユニークなLinuxディストリビューション」として注目されているものです。
(もちろんext2パーティションへのインストールもできます)

ここではMLD 5の環境を簡単に紹介します。


(1)MLD 5の特徴


(2)Windows Me環境へのインストール

今回はWindows MeパーティションにMLD 5をインストールしてみました。
Windowsデスクトップの解像度設定は引き継がれませんでしたが800x600の16bppとしてXウィンドウが自動設定されました。
(自動設定される項目はWindows環境に依存するようです)
またGUIログインモードが自動設定されました。
尚、rootユーザのパスワードは未設定となります。

LANについては自動設定機能のレベルを確認する目的もあってISAのNE2000互換カードでLANドライバの自動組み込みを試してみましたが結果はOKでした。
IPアドレス、マシン名等がWindowsレジストリより自動取り込みされ、すぐにLAN環境を利用することができました(ユーザ情報も自動取り込みされました)。
(Windowsのhostsファイルの内容については/etc/hostsファイルへの自動取り込みはされませんでしたが...)

PPP設定はWindows内でその設定情報が暗号化されているということで自動取り込みはされないようです。



(3)デスクトップ環境

Windows環境へのインストールではデスクトップ環境としてGNOME 1.2(Sawfish), KDE 2.0が自動インストールされます。
GNOMEもKDEも日本語対応版であり標準インストールされるWnn6で日本語入力も簡単に行えます。
尚、KDE 2.0については多少カスタマイズして利用することにしました。
カスタマイズ前後のデスクトップ環境を含めたKDE 2.0についてはLinux MLD 5 - KDE 2.0環境(MLD 5のKDE 2.0を特集したページ)をご覧下さい。

(4)Webブラウザ

MLD 5で標準に使用できるWebブラウザはMozilla M18(日本語版)とKonqueror(日本語版)です。

(5)GNOME端末のカスタマイズ

GNOME端末(gnome-terminal)では端末画面を透過モードにしてデスクトップ画像を透過表示したり端末画面ウィンドウ内に背景画像を設定することができます。



(6)KDEのスタイル変更

KDEのテーマサイト(http://kde.themes.org)から「aquatica」テーマファイル(Aquatica-KDE2.0.tar.gz)をダウンロードして使ってみました。

(7)Oracleアクセス

MLD 5のネットワークテストを兼ねて他のLinuxマシンのOracleをアクセスしてみました。





(8)DISC2からのブート

MLD 5付属のDISC2はext2パーティション向けのインストールCDなのですが他のディストリビューションCDとは違っていきなりインストーラが起動するのではなく一種のLive Linux CDになっています。
DISC2からブートするとランレベル3のコンソール画面でログインモードになります。
rootでログインして(パスワードはありません)、ネットワークノードのホスト名を確認するまでのコンソール表示内容を以下に示します。


Linux MLD release 5
Kernel 2.4.0-test8 on i686

mld5 login: root
[root@mld5 root]# uname -n
mld5.mlb.co.jp


ところでLive Linuxといえば1998年のS.u.S.E Linux 5.2にはLive-Filesystem CDが付いていてXウィンドウも使えました(Kernel 2.0.33)。