Azure仮想マシンとしてのWindows 11 (24H2)とUbuntu Pro 24.04を使ってそれぞれに共有フォルダを作成したりFTPサーバを導入したりして相互にアクセスする例を簡単にご紹介致します。
sudo apt -y install samba sudo mkdir -p /smb/share1 sudo chmod 777 /smb/share1 echo "dummy test">/smb/share1/dummy.txt # Sambaパスワードの設定 sudo smbpasswd -a amber sudo smbpasswd -e amber # Sambaユーザアカウントの有効化 # smb.confの編集 sudo nano /etc/samba/smb.conf # [global]セクションへの下記1行の追加 security = user #ユーザレベルのセキュリティオプション # smb.confの最後に下記の5行を追加。 [smb.share1] # 共有名です path=/smb/share1 browseable = yes read only = no guest ok = no # guest ok = noの明示指定 # Sambaサーバの再起動 sudo systemctl restart smbd nmbd |
obey pam restrictions = no |
create mask = 0775 force create mode = 0775 directory mask = 0775 force directory mode = 0775 |
![]() |
DeX側言語モード | IMEツールバーでの文字種 | 文字入力 |
---|---|---|
EN | − | 英字入力される |
JA | A | 日本語変換候補一覧は表示されないが日本語変換可能 |
JA | あ | 日本語変換候補一覧が縦に並んで表示されて選択できる |
JA | ENG | □(豆腐文字)が入力される |