LG3D(Freespire 1.0編)


2006年8月9日にLinspireの無償版であるFreespire 1.0がリリースされました。
Freespireは英語版ですがClick'n Run(CNR)でttf-kochi-gothic等の日本語フォントをインストールすれば日本語サイトのブラウジングも可能です。
実はFreespire 1.0用のCNR WarehouseにはLooking Glass 3D(LG3D) 0.8.0版(2006年6月19日版)が公開されておりそれをCNRでインストールして利用できます。

OpenGL未対応マシン(OpenGL未対応グラフィックカード搭載PC)にFreespire 1.0を導入した場合でもLG3Dを少し体験できますので紹介します。
更に、CNR Warehouseにあるものより新しい正式版のLG3D 1.0をOpenGL未対応マシンのFreespire 1.0にインストールしてもLG3D 1.0を体験できます。
OpenGL未対応マシンでのLG3Dはかなり重いです。


  1. Freespire 1.0のインストール
    詳細は省略しますがLindows(Linspire)同様数クリックでインストールは完了します。



  2. Freespire 1.0のデスクトップ



  3. 日本語フォントのインストール
    CNRでttf-kochi-mincho, ttf-kochi-gothicをインストールし、Firefoxのフォント設定を日本語フォントに変更します。

  4. LG3Dのインストール
    CNRのDesktop Managementから「Looking Glass 3D」を選択してインストールします。



    JavaについてはJ2SDK 1.5が/usr/lib/j2sdk1.5-sunに自動インストールされます。

    尚、LG3DをインストールするとデスクトップにLG3Dのアイコン(lg3d-app起動用)が作成されます。



  5. LG3Dの起動
    デスクトップ上のLG3DのアイコンをダブルクリックしてLG3Dのウィンドウを表示します。
    背景画像のない画面が表示されます。

  6. 体験できる機能


  7. rootユーザの有効化
    Freespireの初期状態ではrootユーザアカウントは無効になっています。
    rootユーザが無効でも最初に定義したユーザアカウントが管理者相当になるためsudoでrootユーザとほぼ同等の操作が可能となります。
    しかしrootユーザでログインして操作する方が便利な面もあるのでrootユーザを有効化しておきます。
    rootユーザの有効化は以下の操作で行います。
    (1)User Manager(KUser)でrootパスワードを設定し、rootユーザのグループにdesktopを追加し、更に<Account disabled>のチェックを外します。
    (2)[Login Screen Setup](gdmsetup)でrootのログインを許可。
    これでgdm画面にrootユーザも表示されるようになり、rootを選択してそのパスワードを入力すればログインできます。



  8. 正式版LG3D 1.0のインストール
    以下のファイルを/tmpに用意して、LG3Dのプログラムを/opt/lg3dにインストールする方法を紹介します。

    (1)jdk-6-linux-i586.bin
    (2)java3d-1_5_0-linux-i586.zip
    (3)jai-1_1_3-lib-linux-i586-jdk.bin
    (4)lg3d--1-0-0-linux-i686-0612190933.tar.gz

    # mkdir /usr/java
    # cd /usr/java
    # /bin/bash jdk-6-linux-i586.bin
    # cd /tmp
    # unzip java3d-1_5_0-linux-i586.zip
    # cd /usr/java/jdk1.6.0/jre
    # unzip /tmp/java3d-1_5_0-linux-i586/j3d-jre.zip
    # cd /usr/java/jdk1.6.0
    # /bin/bash /tmp/jai-1_1_3-lib-linux-i586-jdk.bin
    # cd /opt
    # tar zxvf /tmp/lg3d--1-0-0-linux-i686-0612190933.tar.gz
    # ls /opt/lg3d/bin
    add-lg-to-gdm               lg3d-gdm-session
    add-lg-to-gdm.lg3d-session  lg3d-session
    check_no_x                  lg3d-x11-interface-required
    get-xorg-modulepath         postinstall
    HelloUniverse               README
    lg3d-app                    remove-lg-from-gdm
    lg3d-app-full               remove-lg-session-from-gdm.lg3d-session
    lg3d-app-x11                setup
    lg3d-dev                    setup.bat
    lg3d-dev.bat                test-hwAccel
    lg3d-gdm-run-xorg
    

    # vi /root/.bash_profile
    以下の2行を追加します。
    export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.6.0
    export PATH=$JAVA_HOME/bin:$PATH:/opt/lg3d/bin

    # source ./.bash_profile

  9. 正式版LG3D 1.0の実行
    デスクトップ上から「lg3d-app -f」でLG3Dを起動します(-fはフルスクリーンオプションです)。